【実飲レビュー&評価】コノスル シャルドネ オーガニックの魅力とは?ビシクレタ・グリーンソサエティーと比較

ワイン

Hola(オラ)〜!🍷

あなたはコノスルのシャルドネを選ぶとき、いつもビシクレタを選んでいませんか?

それ、ちょっともったいないかもしれません。

今回は、価格差がわずか300円程度オーガニックをピックアップ!

いつもの“ビシクレタ”よりも、ちょっと…いや確実にワンランク上の贅沢で、日常にやさしく寄り添ってくれる1本をご紹介します。

さらに、ビシクレタ&グリーンソサエティーとの違いもわかりやすく解説!

オーガニックワイン初心者でも安心して読める、やさしいレビュー記事です。

💡この記事を読むとわかること

  • コノスルのオーガニックワインの魅力とは?
  • シャルドネ オーガニックの香り・味・余韻の特徴
  • ビシクレタとの具体的な違い
  • グリーンソサエティーとのニュアンスの差
  • おすすめの飲み方・温度・ペアリング例

実はオーガニックに強い!コノスルのワイナリー紹介 🌱

コノスルはチリを代表する革新的なワイナリー。

サステナブル(持続可能)農法オーガニック栽培に力を入れ、世界中から注目されています。

実は、全体の約20%がオーガニック認証ブドウを使用。

つまり、“オーガニックこそが本領”ともいえる存在なんです。

味わいは自然派らしくクリーンでピュア

ビシクレタシリーズでおなじみの方も、この“もう一歩先の1本”に出会えばきっと驚くはず!

全体の約20%がオーガニック認証ブドウ

公式サイトや、コノスルが発信しているサステナビリティ・レポートに基づく数字です。広大な畑の中でも、有機農法に力を入れている畑は増加傾向にあり、今後さらに比率が高まると見られています。

参考:コノスルとは | コノスルラヴァーズ

オーガニック シャルドネの基本データ 📊

項目内容
価格帯約1,200〜1,400円(税込) ※ビシクレタとの価格差は、300円程度。
産地サンアントニオ、コルチャグア、ビオビオ(3産地ブレンド)
栽培エコサート認定の有機栽培ブドウ100%
製法の特徴スキンコンタクトMLFなし、樽5%使用

少し補足を…

スキンコンタクトとは、果皮と果汁を軽く接触させて香りとコクを引き出す工程です。

MLF(マロラクティック発酵)とは、酸をまろやかにする発酵です。が、オーガニックでは未実施。

このため、自然な酸味と香りがしっかり活きています。

結果、飲みやすさと果実の旨みを絶妙に両立させているんです。

エコサート認定とは、環境に配慮した有機農法を実践していることを証明する、国際的なオーガニック認証制度です。

テイスティング評価|やさしさの中にある“旨み” 🍏

  • 色合い:レモンイエロー〜やや濃いイエローで輝きもあり。
  • 香り:シトラス、パイン、白桃、メロンなど果実の層が豊か。
  • 味わい:みずみずしいりんごジュースのようなやさしくて、飲み疲れしない果実味が魅力。クリアでナチュラル。なのに、旨みがしっかり感じられます。
  • 余韻:7〜8秒とやや長めで、ミネラル感が心地よく残る。
  • 飲み頃温度10〜13℃で旨みがぐっと際立ちます。

🍏 アップルジュース的まろやかさの理由は?

MLFをしていないことで酸がシャープに保たれつつ、5%のフレンチオーク新樽がほんのりとしたコクと深みを加えています。

飲みやすくも、飲みごたえのある仕上がりになっているんです。

比べてわかる!ビシクレタとの違い 🔍

比較ポイントビシクレタオーガニック
酸味フレッシュで軽めおだやかでやさしい酸味
厚み軽快なボディ果実の旨みがしっかり感じられる
香りトロピカルフルーツシトラス系+熟した果実
余韻4〜5秒 短め7〜8秒のミネラル感ある余韻
ミネラルあまり感じない明確に感じる、塩味のようなミネラル感

“ちょっと上質な日常ワイン”を求めるなら、オーガニックの方が満足度高めです!

さらに気になる?グリーンソサエティーとの違い 🍊

  • オーガニック = 🍎りんごジュース系
    • りんごのようなやさしい酸味(リンゴ酸系)、飲み疲れしない
    • 果実味がしっかり、穏やかで芯がある
  • グリーンソサエティー = 🍊オレンジジュース系
    • 柑橘のフレッシュな酸味(クエン酸系)
    • さわやかで明るく、昼飲みにぴったり
テーマオーガニックグリーン・ソサエティー
酸の質感丸くやさしいフレッシュな柑橘系
味の傾向熟した果実、旨み重視爽やか、ジューシー

どちらが正解というより、気分に合わせて選びたい2本ですね。

飲むならこんな時!おすすめシーン 🕰️

シーンオーガニックの魅力
家族との夕食旨みがしっかりあるので、シンプルな料理とも好相性
一人でゆっくりしたい平日夜やさしい酸と熟した果実味で、心を落ち着かせてくれる
おうちイタリアン(ボンゴレや香草焼きなど)りんご系果実味が塩味やハーブと調和しやすい
昼飲み気分の週末ブランチ軽すぎず重すぎず、心地よい満足感を与えてくれる

どんなシーンにも、自然体でスッと溶け込む。そんな包容力があります。

ペアリングガイド(簡易版)🍽️

料理コメント
ボンゴレ・ビアンコミネラル感と塩気がマッチ
ペペロンチーノにんにくの風味とも合う
鶏・魚の香草焼き果実味とハーブの相性が抜群
ポトフやさしい出汁感とリンゴ系果実味がマリアージュ
アクアパッツァ魚介とミネラル感の調和が素晴らしい

ちょっとした食卓にも合わせやすいのが魅力です。

まとめ|300円でワンランク上の贅沢 🎉

コノスルのシャルドネ オーガニックは、「飲みやすさ」「果実の旨み」「ナチュラルさ」のバランスが絶妙。わずか300円でワンランク上の贅沢!

  • いつもの1本から一歩抜け出したいあなたに
  • 平日の食卓をワンランク上の贅沢にしたいあなたに
  • 安心して手に取れる価格帯で探しているあなたに ※ビシクレタとの価格差はわずか300円程度

ではでは、Ciao(チャオ)〜!

コメント

タイトルとURLをコピーしました