「ビシクレタしか飲んだことがない…」そんな方にこそ知ってほしい!
この記事では、コノスル シャルドネ5種を香り・味わい・価格で徹底比較していきます。
💡この記事でわかること
📝 香味・余韻・味わいの傾向をざっくり比較!

| ワイン名 | 香り・味わい | 樽香 | 余韻 | 味わいの特徴 | 
|---|---|---|---|---|
| 20バレル | 黄桃、アプリコット、はちみつ | バター、バニラ、トースト | 12〜15秒 | コクがありリッチ。濃厚系の樽シャルドネが好きな方に | 
| シングルヴィンヤード | 白桃、カリン、花の蜜 | バニラ | 9〜12秒 | フレッシュでミネラリー。上品なバニラ香と冷涼感が印象的 | 
| グリーン・ソサエティー | 青リンゴ、オレンジ、白い花 | フレッシュアーモンド | 8〜9秒 | ピュアで軽やか。スーッと抜ける透明感と果実の清々しさ | 
| オーガニック | シトラス(オレンジ)、熟れたリンゴ | ほぼ感じない | 7〜8秒 | やさしい味わい。リンゴ100%ジュースのよう | 
| ビシクレタ・レゼルバ | 白桃、パイナップル、パッションフルーツ | なし | 4〜5秒 | 爽やかトロピカル。冷やして美味しい! | 
💡ポイント解説
🌡️ 飲むときの温度目安は?
| ワイン名 | 飲み頃温度 | コメント | 
|---|---|---|
| 20バレル | 10〜14℃ | 厚みと樽香を活かす中温 | 
| シングルヴィンヤード | 10〜13℃ | 冷涼感とミネラル感が映える | 
| グリーン・ソサエティー | 10〜12℃ | ピュアな果実味を引き出す | 
| オーガニック | 10〜13℃ | 旨みを感じる適温 | 
| ビシクレタ・レゼルバ | 6〜10℃ | 冷やしてフレッシュに | 
冷蔵庫で90〜120分。特にビシクレタはキリッと冷やして美味しさ倍増!
🪵 樽香の強さ(香り)|10段階評価

| ワイン名 | 樽香の強さ(10段階) | 香り | 
|---|---|---|
| 20バレル | 10 | バター・バニラ・トースト | 
| シングルヴィンヤード | 6 | 上品なバニラ香 | 
| グリーン・ソサエティー | 2〜3 | 軽いナッツ香 | 
| オーガニック | 0.5 | ほぼ感じない ※樽使用は5%、実質感じない人も多い | 
| ビシクレタ・レゼルバ | 0 | 完全ステンレス | 
🥂 飲んだ時に感じる樽感(口中の印象)

| ワイン名 | 飲み口での樽感(10段階) | 印象 | 
|---|---|---|
| 20バレル | 10 | 厚み・バター・余韻長 | 
| シングルヴィンヤード | 4〜5 | ふくよか・なめらか | 
| グリーン・ソサエティー | 1 | ほんのり香ばしさ | 
| オーガニック | 0.5 | クリアな果実中心 ※樽使用は5%、実質感じない人も多い | 
| ビシクレタ・レゼルバ | 0 | 果実のみ | 
🪵 樽使用の違い(基本情報)

| ワイン名 | 樽の使用比率・期間 | 
|---|---|
| 20バレル | 75% 新樽使用・8ヶ月熟成(フレンチオーク) | 
| シングルヴィンヤード | 20% 新樽発酵・5ヶ月熟成 | 
| グリーン・ソサエティー | 10% 樽熟成・6ヶ月以上 | 
| オーガニック | 5% 新樽で6ヶ月(※樽香は極めて控えめ) | 
| ビシクレタ・レゼルバ | ステンレスタンクのみ(樽不使用) | 
💰 価格帯別に見る!おすすめポイント

| ワイン名 | 平均価格(税込) | コスパ感 | 向いている人 | 
|---|---|---|---|
| 20バレル | ¥2,500〜3,500 | 高価格帯でも納得の完成度 | 特別な日/リッチなシャルドネを求める人 | 
| シングルヴィンヤード | ¥2,200〜2,700 | エレガンスとバランス | 樽と冷涼感どちらも欲しい人 | 
| グリーン・ソサエティー | ¥1,300〜1,700 | 樽香ビギナーにも◎ | 軽やかな樽白を試してみたい人 | 
| オーガニック | ¥1,200〜1,400 | 自然派×満足感 | 優しい味わい&コスパ重視派 | 
| ビシクレタ・レゼルバ | ¥900〜1,100 | 圧倒的な安心感 | はじめての1本・デイリー・アウトドア | 
✨解説
📝まとめ|「ざっくり比較」で自分好みが見えてくる

シャルドネ5種の違いは、香りや樽香、価格だけでなく、飲んだときの印象や使われている樽、温度設定まで多岐にわたります。
次は、記念日・家飲み・アウトドアなど用途別にぴったりの1本を探してみましょう👉 子記事② 飲むシーン別おすすめガイド
🔗 コノスル シャルドネ徹底比較シリーズ ナビゲーション
| 記事 | 内容 | 
|---|---|
| 👉 親記事|5種の全体比較&記事案内 | シリーズ全体のまとめと、各記事へのリンク案内 | 
| この記事 👉 子記事① 香味&価格ざっくり比較 | 「結局どれが美味しいの?」をまず知りたい方へ | 
| 👉 子記事② 飲むシーン別おすすめガイド | 記念日・家飲み・アウトドアなど用途別にぴったりの1本を提案 | 
| 👉 子記事③ 産地・樽・熟成・色で読み解く違い | 「なぜ味が違うのか?」を深掘りしたい方向け | 
| 👉 子記事④ 診断チャート&ペアリングまとめ | 自分に合う1本を見つけたい人へ。料理との組み合わせも紹介 | 
  
  
  
  
コメント