Hola(オラ)〜!
先日、東京・麻布台ヒルズにある「intertWine K×M(インタートワイン ケーエム)」で、ずっと気になっていたコンポーネントペアリングを、体験してきました。
まずは、レポート結論。
intertWine K×Mのコンポーネントペアリング体験は、
ワインライフが、もっと深く、もっと自由になる“実践型ワイン体験”でした。
というわけで、体験レポート、はじめます!
「コンポーネントペアリング」って、どんなワインの楽しみ方?

「料理に合うワインってどう選べばいいの?」
そんな悩みに答えてくれるのが、今じわじわと注目されている【コンポーネントペアリング】。
東京・麻布台ヒルズの intertWine K×M(インタートワイン ケーエム)では、このコンポーネントペアリングを“おいしく・楽しく・わかりやすく”体験できるんです🍷✨
✨ コンポーネントペアリングとは?
コンポーネントペアリングは、intertWine K×Mを運営する株式会社山仁の登録商標です。
その特徴は、食材とベヴァレッジの相性をピンポイントで見つけ出す「コンポーネントペアリング」にあります。揺らぐことのない絶妙な組み合わせでありながら、日常生活での再現性を十分に確保した緻密な相性の妙。
intertWine K×M
その背景には、ペアリングを体験、探求することで、それを気軽に日常に取り入れてもらいたいという想いがある。「自宅で簡単に試せるお酒とフードのMYレシピのヒントをこのカウンターで美味しく体験し、楽しく学んでほしい」と大橋氏。
家でも再現できるペアリングを 麻布台ヒルズのワインショップの提案 | Forbes JAPAN 公式サイト
というわけで、ちょっと、むずかしい…って人は、コンポーネントペアリング体験を、3ステップでご報告しますね!
はじめてでも楽しめる!コンポーネントペアリング体験|3ステップでまるわかり
実際に体験してみて感じたコンポーネントペアリングの魅力を、3ステップで紹介します!
🥂 Step 1|まずは「おいしいペアリング」を体験!
intertWine K×Mでは、約20種類のワイン&フードメニューから、直感で選べるペアリング体験が楽しめます。
そして“ライブラリアン”と呼ばれるスタッフさんが、ワインとフードについて説明してくれます。
体験したワイン & フードメニューのペアリングは、、、

アメリア シャルドネ 2021 × なると金時 × ボカ
- 生産者:コンチャ・イ・トロ
- チリ リマリヴァレー産(チリのブルゴーニュとよばれ、石灰質土壌がひろがる )
- 7,000円台でブルゴーニュに匹敵する樽シャルドネにびっくり!

ロメリオ マルベック 2021 × 黒毛和牛ハンバーグ オーガニックトマトソース。
- 生産者:Reta
- チリ マウレヴァレー産(赤の好適産地の1つ)
- エレガントなチリ マルベックに感動!(マルベック、パワフルどっか〜んではない!)
- 黒毛和牛ハンバーグは、麻布台ヒルズ マーケット内のパーラー矢澤にて販売

アミシス カベルネ・ソーヴィニヨン 2022 × 黒酢の酢豚 × キャトルエピス。
- 生産者:コンチャ・イ・トロ
- プエンテ・アルト産(チリのグランクリュ)
- アミシスは、コンチャ・イ・トロとシャトーメルシャンの共同開発!
- 清涼感のあるカベルネに感動
- 黒酢酢豚も、麻布台ヒルズ マーケット内のパーラー矢澤にて販売
なお20種類すべて、
- ワイン:大橋健一氏 MW(マスター・オブ・ワイン)
- フード:大越基裕氏(ペアリング第一人者)
による監修!
しかもラインナップは毎月入れ替わるので、リピーターでも楽しめます✨
💬 Step 2|「なぜ合うのか?」がわかる!
ペアリング体験中には、スタッフさんが「なぜ合うのか?」も、その人のレベルにあわせて、やさしく教えてくれます。
しかも、1対1で解説してくれることもあるので初心者でも安心。(ボクの時も1対1でした)
印象的だった学び例は、
マルベック × 黒毛和牛ハンバーグ トマトソース

カベルネ・ソーヴィニヨン × 黒酢の酢豚

その場で「なるほど、家でもできそう!」と感じられるから、知識としてもしっかり身につきます。
🏠 Step 3|自宅でも再現できるヒントがもらえる!

体験が終わる頃、「家ではどうしてるんですか?」とスタッフさんが聞いてくれました。
それに答えると…
すぐに “家庭で使えるワザ” をいくつも教えてくれました。いくつかご紹介!
- すりごま × 樽熟成シャルドネ
- 👉 香ばしさが、樽のバニラやトースト香と相性◎!
- 山椒の粉 × 清涼感のある赤(例:ボルドータイプ)
- 👉 「うなぎ×赤ワイン」でも話題の組み合わせ。ソーヴィニヨン・ブランにも応用可!
「これならすぐ試せる!」という実用ヒントがたくさんで、家飲みワインのレベルが一段アップする感覚です✨
ココもすごい!

しかも、「今日は、なんとなく学びたい気分だな〜」というときにぴったり。
初心者さんも、ワインラバーも、きっと新しい発見がある場所です!
🏪 お店情報

- 店名:intertWine K×M(インタートワイン ケーエム)
- 場所:東京都港区麻布台1-2-4 麻布台ヒルズマーケット内
- URL:https://intertwine-km.jp/
- アクセス:
- 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」5番出口直結
- 東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」2番出口より徒歩4分
- 東京メトロ日比谷線「六本木駅」3番出口より徒歩10分
✨ まとめ|“美味しい・わかる・再現できる”が揃った、ワイン体験の新定番!

intertWine K×Mのコンポーネントペアリング体験は、
そんな“実践型ワイン体験”でした。
「なんとなく選ぶ」から、「理由を持って楽しむ」ペアリングへ。
あなたのワインライフが、もっと深く、もっと自由になります🍷✨
ではでは、Ciao(チャオ)〜!
コメント