Hola(オラ)〜!チリワインなび管理人です🍷
みなさん、シャルドネを選ぶとき「よく聞くブランド名」や「ラベルの見た目」だけで選んでいませんか?
実はそれ、ちょっともったいないかもしれません!
この記事では、ブランドに頼らず“産地”という視点からチリの本当においしいシャルドネを選ぶ方法を、初心者の方にもわかりやすく解説します✨
「いつもと違うワインに挑戦したい」「自信を持って1本選べるようになりたい」——そんなあなたにピッタリの内容です!
📌この記事を読むとわかること
- ブランドじゃなく「産地」で選ぶ理由がわかる
- チリのシャルドネの“当たり産地”がわかる
- ラベルやPOPからヒントを読み取る方法
- 予算に合わせてベストな1本を見つけるコツ
美味しいシャルドネを選ぶコツは?
シャルドネを選ぶとき、実は「どの産地で育ったか」がとっても重要!
シャルドネは育つ土地の個性が味に出やすいブドウ。つまり、どこで育ったかで“味の方向性”が変わってきます。
しかもチリは「この品種はどこで育てると最高か?」を研究している国。シャルドネもその成果がバッチリ出ています。
特に注目なのが、次の6つの産地👇
✅ 補足:レイダはサン・アントニオ、トライゲンはマジェコのサブゾーンです。
どうしてこの産地が“当たり”なの?
共通点はずばり「冷涼な気候」!
これはワインにとってとても重要。理由は…👇
- フンボルト寒流で冷たい空気が入る
- 南極に近いほど気温が下がる(高緯度)
その結果、生まれるのは…
- シャープな酸
- クリアな果実味
- ミネラル感あるフレッシュな味わい
まさに「洗練されたシャルドネ」ができる環境なんです🍇
じゃあ、どう選べばいいの?
ポイントはひとつ。ラベルやPOPに産地名が書いてあるか? これだけでOK!
ラベルでの見つけ方

ワインラベルに、以下の英字(=産地)が書いてあればOK!
- Limarí
- Aconcagua Costa
- Casablanca
- San Antonio
- Leyda
- Malleco
- Traiguén
前後に D.O. や 英語・スペイン語でValley(or Valle)の文字が、はいったりします。
- D.O. Limarí Valley
- Valle de Casablanca
プライスカード・ネットでの表記

カタカナでもOK!
- リマリ
- アコンカグア・コスタ
- カサブランカ
- サン・アントニオ
- レイダ
- マジェコ
- トライゲン
チリの「シャルドネ当たり産地」ざっくり紹介!
リマリ(Limarí)

- 北部で石灰質の土壌が豊富
- シャープで塩気あるミネラル感
- クールなブルゴーニュ風の味わい
アコンカグア・コスタ(Aconcagua Costa)
- 海に近く風が冷たい
- フレッシュさと奥行きが共存
- シャルドネらしい果実感+複雑さ
カサブランカ(Casablanca)

- 冷涼地の先駆けエリア
- フルーティーで爽やか
- スーパーでも買える銘柄が多い!
サン・アントニオ(San Antonio)& レイダ(Leyda)
- さらに南(≒南極に近づく)に位置
- 花のような香りと繊細な味わい
- レイダはハーブ感もあり
マジェコ(Malleco)& トライゲン(Traiguén)

- チリ南部の冷涼エリア
- チリではめずらしい無灌漑。ブルゴーニュを彷彿させるミネラル感
- ミネラル爆発! エレガント系好きにおすすめ
おすすめ銘柄まとめ

手に入りやすいおすすめ銘柄をまとめました。参考にしてください。
銘柄名 | カタカナ表記 | 生産者 | 産地 | 特徴 | 参考価格(税抜) |
---|---|---|---|---|---|
Cono Sur Green Society Chardonnay | コノスル グリーンソサエティ シャルドネ | Cono Sur | カサブランカ | ピュアで軽やか、清々しい果実味。 | 約1,500円 |
Emiliana Organic Gran Reserva Chardonnay | エミリアーナ オーガニック グラン レゼルヴァ シャルドネ | Emiliana | カサブランカ | AEONで入手可能。最強コスパ。果実感とナッツのバランスが絶妙。 | 約1,580円 |
Cono Sur Single Vineyard Chardonnay | コノスル シングルヴィンヤード シャルドネ | Cono Sur | カサブランカ | ミネラリーでバニラ香が印象的。 | 約1,800〜2,300円 |
Talinay Chardonnay | タリナイ シャルドネ | Viña Tabalí | リマリ | 石灰質土壌。ミネラル感と緊張感に優れる。 | 約2,000円 |
Montes Limited Selection Chardonnay | モンテス・リミテッド・セレクション シャルドネ | Montes | アコンカグア コスタ | フレッシュでクリーンな果実味。 | 約2,200円 |
Bettig Vino de Rigion Chardonnay | ベティッグ ヴィーノ・デ・リージョン シャルドネ | Bettig | トライゲン | 冷涼気候の繊細でピュアな果実味。 | 約2,975円 |
Montes Alpha Chardonnay | モンテス・アルファ シャルドネ | Montes | アコンカグア コスタ | 果実味と樽のバランス良好。 | 約3,000円 |
Cono Sur 20 Barrels Chardonnay | コノスル 20バレル シャルドネ | Cono Sur | カサブランカ | 濃厚でパワフル、樽の魅力が際立つ。 | 約3,200〜4,100円 |
Marques de Casa Concha Chardonnay | マルケス・デ・カーサ・コンチャ シャルドネ | Concha y Toro | リマリ | 酸と樽のバランスが良く、熟成ポテンシャルも。 | 約3,300円 |
T.H. Chardonnay West Limarí | テロワール ハンター シャルドネ ウエスト リマリ | Undurraga | リマリ | フレッシュな酸とミネラル感。 | 約3,800円 |
Reta Clos Espinal Chardonnay | レタ クロ・エスピナル シャルドネ | Marcelo Retamal | リマリ | 冷涼テロワール。ミネラル感あるスタイル。 | 約4,000円 |
Errazuriz Aconcagua Costa Chardonnay | エラスリス アコンカグア・コスタ シャルドネ | Errazuriz | アコンカグア コスタ | 張りのある酸とミネラル感。繊細な樽使い。 | 約4,250円 |
Bettig Los Parientes Vino de Viñedo Chardonnay | ベティッグ ロス・パリエンテス ヴィーノ・デ・ヴィニエド シャルドネ | Bettig | トライゲン | 単一畑由来の凝縮感とクリーンな酸。 | 約6,000円 |
Reta Quebrada Seca Chardonnay | レタ ケブラーダ・セカ シャルドネ | Marcelo Retamal | リマリ | 緻密な酸と硬質ミネラル。上級キュヴェ。 | 約7,300円 |
Amelia Chardonnay | アメリア シャルドネ | Concha y Toro | リマリ | 濃密な果実と石灰由来のミネラル。 | 約8,700円 |
Bettig Los Parientes Selection de Parcelar Chardonnay | ベティッグ ロス・パリエンテス セレクション・デ・パルセラ シャルドネ | Bettig | トライゲン | 特定区画セレクション。マジェコ最高峰の1本。 | 約11,300〜12,000円 |
チリのシャルドネはフランスの何分の1の価値?

驚くなかれ、チリのシャルドネはフランスの3〜5分の1の価格で、同等かそれ以上の品質が楽しめることも!
たとえば…ムルソー(約10,000円)1本分で、リマリ産の上級シャルドネが3〜5本買える!
つまり… チリ=コスパの宝庫!
💡 なぜこんなに安くできるの?
- 土地代・人件費が安い
- 科学的に産地適正を突き止めている
- ブランドコストがかからない
🎯 こんな人におすすめ
- 毎日はムルソー飲めないけど近い味を楽しみたい
- 1,500〜4,000円くらいで「当たり」を見つけたい
- シャルドネで失敗したくない
まとめ

「シャルドネって、どう選べばいいの?」
そんな迷いがある人に、チリの“産地で選ぶ”方法はとても役立ちます🍷
特にチリは、ちゃんと研究されたぴったりの土地でシャルドネを育てているから、価格以上の美味しさに出会える確率が高い!
次にラベルを見るときは、ブランド名じゃなく“産地名”をチェックしてみてください。
まずは1本、気になる産地から試してみませんか?
それでは、また次のグラスで。Salud!🥂
コメント